ぬか漬けって、子供にはいつ頃から食べさせてもよくなるのでしょうか?
昔ながらの健康食として、現代でも幅広い世代の人から食べられているぬか漬け。
健康のために、と思って赤ちゃんに食べさせたいと考えるお父さんお母さんも少なくないことでしょう。
ですが、ぬか漬けの成分的に赤ちゃんに食べさせてもいいものなのか、よく分かりませんよね。
ということで今回は、
・ぬか漬けは赤ちゃんにはいつくらいからなら食べさせてもいいの?
・ぬか漬けに入れない方がいい食材とは?
・ぬか漬けを子供に食べさせるときに注意するべきこととは?
ということについてご紹介していきたいと思います。
ぬか漬けは赤ちゃんにいつから?
A.安全なのは3歳くらいから
ぬか漬けというのは発酵食品の部類になり、健康にいい食べ物とされています。
ですから、赤ちゃんにも食べさせたいと考えるところ。
ぬか漬けを食べさせてもいい年齢というのは、特に明確に決められているわけではないので実際に子供に食べさせているという人たちの意見を見てみてもその年齢は様々です。
早いものだと1歳くらいから食べさせてもいいとしている育児サイトもあります。
ですが、ぬか漬けの成分から考えたら3歳以降から食べさせるのが妥当ではないかと思います。
というのも、ぬか漬けは非常に塩分濃度が高いです。
2歳くらいまでの子供の消化器官はまだまだ未発達ですから、塩分濃度の高い食べ物を食べさせるというのはあまり好ましくありません。
それはぬか漬けにも言えることです。
ですから、そういった観点から言うのであればぬか漬けは3歳以降から食べさせるのがいいでしょう。
ぬか漬けに入れてはいけない食材はある?
では、ぬか漬けに入れてはいけない食材というのはあるのでしょうか。
ぬか床というのは非常に万能で、基本的には食べ物であればどんなものを入れても美味しいぬか漬けになるのです。
ですが、もちろん入れてはいけないものまあります。
それは、「液体状のもの」です。
当然のことながら、液体物をぬか床に入れてしまうとそれを取り出すことはできなくなってしまいます。
ぬか床もダメにしてしまいます。
また、非加熱状態の肉や魚をぬか漬けにするときは注意が必要です。
これらは腐敗しやすい食材なので、せっかく用意したぬか床全部をダメにしてしまわないように必要量のぬか床を別容器に移し入れそこで漬けるようにしましょう。
ぬか漬けを子供に食べさせる場合の注意点
ぬか漬けを子供に食べさせるときには、食べさせる量に十分に注意しましょう。
その理由は先ほども述べたように、ぬか漬けは塩分濃度が非常に高いからです。
単純に身体に悪いというだけでなく、ぬか漬けのような濃い味付けのものをたくさん食べているとその味を覚えてしまって薄味のものを受け付けなくなってしまうというようなことが考えられます。
また、それは味覚障害にも繋がってしまう危険性があるのです。
ですから、子供にぬか漬けを食べさせるときにはあらかじめ食べてもいい分だけ取り分けて与えるという方法を取った方がいいでしょう。
【まとめ】ぬか漬けは健康にいい食べ物だが、塩分の摂りすぎにもなり得る!
発酵食品であるぬか漬けは健康にいいのは事実なのですが、食べる量には注意しなくてはいけないんですね。
・ぬか漬けは塩分濃度が高いので、3歳以降から食べさせるのが理想的
・ぬか漬けに入れない方がいい食材は、液体物
・子供にぬか漬けを食べさせるときには、塩分の摂りすぎにならないように食べる量を制限する必要がある
とは言えぬか漬けは健康にいい食べ物ですから、適量を守って積極的に食べさせてあげるといいですよ!