とんかつは子供に何歳から?食べさせる場合の注意点について!

大人も子供も大好きだという人が多いとんかつですが、子供は何歳くらいになったら食べられるようになるのでしょうな?

サクサクの衣とジューシーな豚肉が美味しいとんかつは、油で揚げていることから子供に食べさせてもいいものなのか、食べさせるとしたら何歳くらいからならいいのかということが気になりますよね。

これはとんかつに限ったことではなく、揚げ物全般にも言えることではないでしょうか。

ということで今回は、

・とんかつは子供が何歳くらいになったら食べさせてもいいものなの?
・とんかつ以外にも、他の揚げ物は子供は何歳くらいから食べさせてもいいものなの?
・子供にとんかつを食べさせるときに注意するべきこととは?

ということについてご紹介していきたいと思います。

とんかつは子供に何歳から?

A.目安は早くても1歳半から

とんかつを子供に食べさせてもいい年齢というのが気になるという人も多いと思いますが、これについては明確な決まりがあるというわけではありません。

はっきり言えば、とんかつを初めて食べさせる年齢はその子供の成長過程や様子によっても変わることなので一概には言えません。

ですが、少なくとも食べさせてよくなるのは離乳食が完了してからになります。

なので、1歳半を過ぎる頃まではとんかつは食べさせないようにしましょう。

1歳半以降は、子供が大人の食べている様子を見て食べたがるようになったり、献立が大人と全く同じになったりしたタイミングで食べさせ始めればいいのではないかと思います。

揚げ物全般は何歳から?

では、とんかつ以外の揚げ物はどれくらいの年齢になったら食べさせても良くなるのでしょうか。

こちらについても、基本的には明確な答えはありません。

とんかつと同様、離乳食が完了する1歳半頃を目安として食べさせ始めればいいと思います。

揚げ物に慣れさせるという意味では、最初は衣の付いていないものを食べさせるのがいいと思います。

たとえば、野菜を素揚げしたものなんかがいいでしょう。

衣が付いているとその分余計な油を吸っていますし、カロリーも高くなりますからね。

スポンサーリンク

とんかつを食べさせる場合のコツと注意点

子供にとんかつを食べさせるとき、注意した方がいいことというのはあるのでしょうか。

揚げたてには注意!

大人としてはなるべく揚げたての美味しい状態で食べさせてあげたいものですが、口の中を火傷してしまう危険性があるので注意が必要です。

1歳半くらいの子供にとっては、自分で適温に冷まして食べるというのは難しかったりします。

ですから子供にとんかつを食べさせるときはあらかじめある程度冷ましてから食卓に出すようにしましょう。

脂身はカットして!

とんかつに使う肉の部位として一般的なのが、ロースです。

ロースは結構脂身が多い部位になりますので、子供が食べるとカロリーの摂りすぎにも繋がります。

ですから、子供用にとんかつを揚げるのであれば調理する時点で余計な脂身はカットしてから衣を付けるようにした方がいいでしょう。

外食やお総菜など、既に揚がっているものを食べさせるのであれば、事前にお父さんお母さんがカットして取り除いてあげてくださいね。

油は新鮮なものを使う

子供が食べるとんかつを揚げるときは、新鮮な油を使うようにしましょう。

油を再利用するご家庭は多いと思うのですが、再利用すればするほど油は酸化します。

酸化した油で揚げたものを食べると胃もたれや消化不良を引き起こしてしまうこともあるのです。

小さい子供がそういったものを食べれば、そのリスクももちろん高まります。

ですから、油は新鮮なものを使ってとんかつを揚げるようにしてください。

スポンサーリンク

【まとめ】とんかつは1歳半からなら食べられるようになる!

とんかつに限らず、揚げ物は離乳食が完了したら食べさせてもいいものなんですね!

・とんかつは早ければ離乳食が完了する1歳半以降から食べさせられるようになる
・とんかつ以外の揚げ物についても、1歳半を過ぎれば食べても大丈夫
・子供にとんかつを食べさせるときはあらかじめ冷ましておいて、脂身をカットして食べさせるなどの工夫が必要

食べさせ方や調理方法を工夫して揚げれば、1歳半くらいの小さい子供でも食べられるとは驚きでしたね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です